北方 樂所 のすべての投稿

管理人です。

CSP6 コミケットスペシャル6 お疲れ様でした

皆様いかがお過ごしでしょうか。半月ほど放浪生活を送っていたしるふぃーです。四月に入って心機一転、新天地で新生活をスタートさせるという方も多いでしょうか。

開催から幾分経ちましたが改めて、3月28,29日に開催されたコミケットスペシャル6に参加された皆様お疲れ様でした。また北方樂所にも足をお運び頂きありがとうございました。サークルとしては28日に配置されておりましたが、私は前日から関東に滞在して両日参加してきました。以下簡単にレポートをば。

今回はゆったりバスで関東に向かう予定でしたが、前日の飲み会が響いたのか目覚ましもセットせず寝落ち、起きたらバスはもう出発した後でした… /(^o^)\ナンテコッタイ

というわけで久々に新幹線で上京。

CSP1

うつらうつらしながら気がつけば浜名湖。浜名湖SAでひつまぶしを食べるのはまたの機会のお楽しみになりました。

CSP2

日も傾いた頃に富士山が姿を見せてくれました。新幹線からその勇姿を観たのは何気に初めてかもしれません。(大概寝てるか、夜間に通過するので)

擦った揉んだあって何とか東京に到着。充電しながら移動できるのは良いですね。あとは車内Wi-fiがもう少し高速になってくれれば良いのですが…

 

明けて28日は良い天気。気温も上がって絶好のイベント日和でした。

CSP3

 

設営は蜻蛉に一任してやってみました。コミケットスペシャルという事で、蘭子の武装もスペシャル仕様になっていますね(?)

おかげさまで新刊もアレンジCDも多くの人に手にとって頂くことが出来ました。混雑もコミケットほど酷くなく、ゆっくりと作品を観てもらったり聴いて頂けたのではないかと思います。

 

翌日は一般参加者としてコミスペを楽しみに行ってきました。前日の打上げのおかげで若干頭が痛かったのは秘密だ

普段は禁止されている館内での飲酒が今回は解禁されたということで、戦利品をつまみにしてプチ飲み会を開催しているサークルさんもちらほら。縁日なんかも出ていて中々カオスながらも楽しいコミケットの「お祭り」を体験できました。

CSP4企業ブース奥で開催されていた「Otaku EXPO」の展示コーナーより。過去の森林募金ポスター等のパネル展示も興味深いものでしたが、カタログを一同に集結させて展示しているコーナーでは多くの人が足を止め、見入っていました。背表紙の絵は第一回からずっと繋がっているという事がよく分かりました。

他にも湯涌温泉や小諸市といったアニメで町おこしを行っている自治体や、ファンシーフロンティア等の海外イベントもブースを出展しており、積極的にアピールを行っていました。企画展示を通して「Otaku」文化が各方面に広がっていることを良く実感できました。

連日の疲れもあったので残念ながら閉会を待たずに今回は撤収、なごり雨の中を滞在先へと戻りました。

CSP5その後、関東に残っている&在住の面々で打上げへ行ってきました。本場のちゃんこ鍋は美味しかったです。コミスペの話や戦利品の話、デレマスや提督稼業の話なんかでひとしきり盛り上がりました。

 

解散後はいつもお世話になっている新宿西口のバスターミナルへ。バスに乗り込むとすぐに寝落ちしました。

CSP6

 

(嫁を支えてくれたS君ありがとう)

 

というところでコミスペ6の個人的レポートでした。Blog用に館内の写真を色々撮ってきたのですが、その殆どが手ぶれのせいで実用に耐えないレベルになっており、結局殆ど文字だけの記事になってしまって残念です。次からはもっと写真の掲載数を増やせるようにしたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

さて、コミスペは終わりましたが新年度も色々イベントに参加していくのが北方樂所のスタンスです。4月のイベント参加予定はこんな感じとなっています。

4/5 寒これスペシャル@札幌テイセンホール

4/19 艦娘まりんふぇすた改二 ~艦ふぇす~@ポートメッセなごや

4/26 M3-2015春 @東京流通センター 第一展示場

艦これジャンルや音楽創作のイベントの参加となりますが、可能ならコミスペの新刊なども持ち込もうと考えております。机に並べることはしないと思いますので、ご覧になりたい方は売り子までお気軽にお尋ねください。

 

それでは、長々とお付き合いいただきありがとうございました。本年度も当サークルをよろしくお願いします。

4/5寒これスペシャル参加します!!

4月に入りました。桜も満開できれいです。
新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。
新社会人の皆様、ともに日本を盛り上げて参りましょう。

そして艦これファンの皆様、北方樂所は札幌ラストの寒これスペシャルに参加します!
公式サイトはこちら

先週のコミスペに続き、このイベントラッシュ…熱いですね!!!

イベント:テイセンホールラストの寒これスペシャル
日時:4/5 (日)11:00~15:00
場所:札幌テイセンホール(北海道札幌市東区北7条東1丁目1番地)
スペース:c-03

今回は東方オンリー、とうらぶオンリーも同時開催だそうな!!!
人気ジャンル目白押しですねー。

今回はc87新刊に加え、できたてほやほやコミスペ6新刊も持っていきます!
従いまして、艦これ、デレマスともにCDとイラスト本があります!
ぜひぜひお手にとってごらんください♪
既刊についてもあるだけ持っていく予定なので、ご視聴についてはお気軽にお声掛けください♪

冒頭で桜がうんぬんとか書いちゃいましたが、札幌ってもしかしてまだ氷点下だったりするのかな?
皆様お体に気を付けて!

それではよろしくおねがいしまーす!

JUM

コミケットスペシャル6新刊告知!!!

5年に一度の大イベント!コミケットスペシャル6!!!

今回は幕張メッセ!!!北方樂所も参加します!!

し か も

新刊ありまぁす!!!

今回はc87に引き続きアイドルマスターシンデレラガールズを題材に、
蜻蛉氏の愛してやまない星輝子が表紙です!!!
deremasu1_top

タイトルは”My sweet cinderella”

フルカラーイラスト本となります!
こんな感じで星輝子への熱い思いも綴っております!
deremasu1_02

c87のデレマスCD、艦これCDももちろん持っていきます!
北方樂所スペースは
3/28 @L28b
にてみなさまのお越しをお待ちしております・・・!!
どうぞよろしくお願いいたします!!

JUM

神戸かわさき造船これくしょん2参加します!

おはようございます。
気づいたら朝でした。
昨晩は艦これ7話でしたね!私の地域は今晩放送なのでネタバレに耐えつつ今日も生きていこうと思います。

それはそうと、今週末開催の神戸かわさき造船これくしょん2へ参加します!
公式サイトはこちら

日時:2/22 11:30~15:00
場所:サンボーホール
スペース:有馬7
頒布物:c87新譜、色紙、各種既刊CD

当日は間宮さんが売り子してくれます!
ぜひぜひお越しくださいませー!

それにしても神戸ですよ!
神戸牛食べたい!!!

JUM

寒これ2お疲れ様でした&HP更新しました!

こんにちは、JUMです。
この度は2点、お伝えしたいことがございます。

まずは1点目、2/8寒これ2お疲れ様でした!
当日は吹雪が心配されていましたが、無事開催できたようで何よりです。
私JUMは当日参加できませんでしたが、北海道イベントならではの
アットホームな空気の中楽しんでいたと聞いております。
打ち上げは学生時代からの行きつけ、やまかという店でジンギスカンを食べました。
雪ミク、寒これ、雪まつり、ジンギスカンとてんこ盛りの1日となりました!
うらやましい!

そしてもう1点、HPを更新いたしました。
まずは「北方樂所について」のページ下部にtwitterアカウントのリンク、そしてニコ生コミュニティへのリンクを追加しております。
よろしければコミュニティの方、ご参加いただけますと幸いです!
次に「メンバー」ページ。
まずは、我々とともに活動をしてきた仮装部:鴉丸、絵画部:いーんの両名が退団する運びとなりました。
今後は両名とも独立した形で活動することとなりましたが、益々のご活躍をお祈り申し上げます。
対して、新メンバーが多数入団いたしました!
音楽部2名(バイオリン1、コントラバス1)、仮装部2名、事務部2名とますますにぎやかになりました。

新たな形での北方樂所を今後ともよろしくお願いいたします!

JUM

2/8寒これ2@札幌に参加します!

最近日没までが長くなりましたね。
それでもまだまだ寒い今日この頃…体調は崩しておりませんか?
さて、今度は久々に札幌にて開催の寒これ2に参加します!
公式サイトはこちら

イベント:寒これ2
日時:2/8 (日)11:00~15:00
場所:札幌テイセンホール(北海道札幌市東区北7条東1丁目1番地)
スペース:E-15

今回はc87新刊CD2枚の北海道初展開!
また、大好評を頂いてますイラスト本、艦娘図譜集成と蜻蛉氏の色紙も持っていきます!
既刊、ご視聴についてはお気軽にお声掛けください☆

札幌は雪がまだまだ心配ですが大丈夫なんでしょうか…
お越しの皆様は転ばぬよう気を付けてください!
時期が時期ですしね!

よろしくおねがいしまーす!

JUM

こみトレお疲れ様でした!次回は寒これ2です!

大変遅くなりましたが、1/18開催のこみトレお疲れ様でした!
ちょっと風が強かった気がしますが、当日は天気もよくてイベント日和でございました。
多くのみなさまにお手にとって頂き、ありがとうございました!
今回は新たに間宮さんコスのちまさんに売り子をやって頂きまして、間宮羊羹とアイスクリームは素晴らしい再現っぷりで私も驚きましたw

北方樂所は次回は2/8札幌にて開催の寒これ2に参加します!
詳細についてはまた改めて告知させて頂きますのでよろしくお願いします!

JUM

2015年最初のイベントはコミトレです!

さてさて2014年の振り返りも終わった(?)ところで今年のイベントにいきましょう!
まずは新年いっぱつめ!

Comic☆Treasure25に参加します☆

日時:1/18(日)11:00~15:00
場所:インテックス大阪
スペース:4号館ヌ28a

頒布はc87新刊のモバマス、艦これ各CDと既刊を持っていきます!
詳細はこちら

c87ではモバマスCDを完売させてしまいまして・・・大変申し訳なかったです・・・
今回は大丈夫かな!たぶん!

モバマスも、艦これもアニメが始まって毎週楽しみです!
(この第4クールは団員によりtwitterが賑わいそうです)

あ、ちなみに私JUMはモバマスが放映されてなくて不貞腐れてます
艦これは1日遅れのため団員にネタバレされてつらいです

と、い う わ け で

スペースでおまちしてまーす☆
みんなきてねー☆

JUM

2014年を振り返る ~7月から12月編~

新年あけましておめでとうございます。本年も北方樂所をよろしくお願いします。

昨年末に書いていた振り返り記事の続きを書いていこうかと思います。

7月

27日ワンダーフェスティバル2014 夏

フィギュアなど造形物をメインに取り扱うイベントです。仮装部の面々やその他有志で一般参加者として遊びに行きました。夏らしい暑い天候の中開幕したイベントでしたが、午後から雲行きが怪しくなりついには夕立が降る展開に。やはり雨男の力は伊達ではなかったか…

夏コミ合わせの制作期間中でしたが、良い息抜きになりました。

 

8月

15-17日コミックマーケット86

暑い夏が一段と熱くなる夏のコミックマーケット。事前準備にコスプレに買物にサークルでの頒布、打上げetc 全てに於いてしんどいのになぜか楽しいのは逆らえない性なのでしょうかね。

PDlBm

 

初日より一コマ。西のコスプレ広場に於いて私設補給所を開設しました。多くの方にご利用いただき、交流をはかることができました。好評だったようなので今後も続けていきたいところです。

KVqUp

こちらは3日目のサークルスペースより。サークルメンバーの知人レイヤー、ちま氏(@x_chima_x)に売り子をお手伝いしていただきました。また、絵師の蜻蛉がスケブをいくつか描かせて頂きました。暑すぎる会場内でしたが、精力的に頒布ができました。

コミケの帰路に寄り道をした者もいましたが、そのあたりのお話はまた機会があれば。

 

31日寒これ

世間的には夏休み最終日となる8月最終日に、札幌でイベント参加してきました。最も、札幌を含めて北海道では既に夏休みが終わっていたようです…

暑いながらもカラッとした気候の札幌を久々に体感しました。学生時代を懐かしく思い出したメンバーも居たようです。

 

9月

7日こみっく★トレジャー24

大阪での恒例オールジャンルイベントに参加しました。毎回コミックマーケット後すぐに開催されるので中々イベント合わせの制作が難しいのですが、新規にペーパーや色紙を何とか用意して臨みました。当日の夜明け頃まで雨模様となり、またもや雨男が弄られる展開となりましたが開場するころにはすっかり晴れ上がっていて何よりでした。

Bw49b08CMAAkTXa

このイベントで、いーんが初めてのスケブを描きました。気に入って頂けたようで良かったです。関西のイベントでは気さくに話しかけてくださる方が多く、売り子も楽しい時間を過ごすことができたイベントでした。

 

14日砲雷撃戦!よ-い!&軍令部酒保合同演習弐戦目

夏コミの興奮冷め止まぬうちに再びビックサイトでのイベントに参戦しました。コミケに比べるとまったりとした時間の流れるイベントでした。開戦前からビール麦ジュースで景気付けできるなど、非日常感を強く感じられました。

BxdKnqzCUAA5Pj2

 

 

21日東京ゲームショウ2014

主に仮装部の面々で参加してきました。軍装の衣装合わせでお世話になっている方々と共に各社のブースを回り、撮影や試遊を楽しみました。鴉丸が日頃鍛えたゲームの腕を存分に発揮してきたようで羨ましいです。関西でもゲームの見本市やってくれないかなぁ…

 

10月

26日M3-2014秋

音楽系専門イベントのM3に参加しました。あらゆるジャンルの音楽系サークルが集う光景は初めて見るものでしたが、非常に活気がありました。サークルスペースで生演奏を行っているサークルさんも居り、音楽での創作や表現の深さを再確認できました。参加者の層も今までのイベントとは異なり、作曲や演奏について深いお話をさせていただくこともできました。大変収穫の多いイベントでしたので、次回以降も継続的に参加したいと考えています。生演奏もできるといいな

141026_1019

 

 

11月

2日MUSIC COMMUNICATION10

秋の連休、京都で開催された音楽系のイベントに参加しました。M3よりは規模が小さかったものの、他イベントとの併催という事もあり多くの方が参加されていました。朝方はご多分に漏れず雨模様でしたが、午後には何とか持ち直してくれて良かったです。試聴コーナーが設置されていた御陰か、多くの方に作品に触れていただけたような気がします。開催時期が良いこともあるので、次回以降も前向きに参加を考えたいイベントでした。

B1U1Ri0CMAA5gV1

(四条より鴨川上流を望む)

22-24日コミックアカデミー09

東京大学の駒場祭期間中に開催された即売会イベントに参加してきました。普段の即売会イベントとは一般参加者の層が大きく異なる感があり、おかげさまで新たな交流もありました。bnaoj

鴉丸が軍装で乗馬体験に参加するなど、普段の即売会ではあり得ない体験が出来、良い意味でカオスなイベントとなりました。

 

30日瀬戸内海域進攻作戦! 参

仮装部の鴉丸が参加してきました。大和ミュージアムで開催された即売会でしたが、当日は残念ながら天候があまり良くなかったようです。イベント前日には江田島や呉の観光も楽しんでいたようです。鎮守府に縁のある地での即売会も数多く開催されていますが、中々メンバーの予定を揃えて遠征するというのは実現できていません。今年こそは舞鶴や佐世保にサークルとしてイベント参加したいですね。

12月

28-30日コミックマーケット87

2014年最後の大一番。メンバー全員ができること全てをやり尽くしたイベントでした。前打上げとして艦これカフェに出向いた面々もいたようです。

今回は新作CDを二枚制作するという事で、スケジュール的にも大忙しとなりました。無事CDが完成した時の達成感はえもいわれぬ物がありました。サークルメンバー以外にも多くの方にご協力いただき、本当にありがたく思います。

B6D4c8vCUAAX87Z

3日目のサークルスペースより。西館の配置は東館より余裕があるように感じられますね。早々にモバマスCDは完売してしまいまい、申し訳ありませんでした。折角足を運んでくださった方に完売をお伝えするのは大変心苦しかったです。次回以降のイベントに増産して持ち込みますので、その節はよろしくお願いします。

 

というわけで一気に下半期を振り返ってきました。艦これのイベントを中心に、音楽系のイベントにも積極的に参加してきた2014年後半でした。

2015年も鴉丸やgeneralは今後も軍装で各種イベントに参加することと思いますし、新作のCDを切っ掛けとしてモバマス関係のイベントにも参加したいなとも考えています。「何でもやってみよう」というサークル結成のコンセプトを大切にし、本年も積極的に制作やイベント参加に取り組もうと思っておりますので、本年もどうぞ当サークルを宜しくお願いします。メンバーは随時募集中ですので、興味を持たれた方はどうぞお気軽に連絡ください。お待ちしております。

C87お疲れ様でした&2015年もよろしくお願いいたします

明けましておめでとうございます。
遅ればせながら、C87お疲れ様でした。
今回は二日目が雨に祟られた一方で、北方樂所の参加した三日目は穏やかに晴れて過ごしやすい日でしたね。

おかげさまで、新作のモバマスCDは完売となりました。

サークルスペースにお越し下さいました皆様、ありがとうございました。
そして、C87が終わり、2015年を迎えることなりました。

2014年を振り返ってみますと、砲雷撃戦での同人誌頒布から、コスプレ、ペーパー作成までたくさんの新しい事に挑戦してきた一年でした。
また、ケシks氏にはメンバー似顔絵を描いて頂いたり、
厨讃帝国のしぇふぃ氏にはこのc87にて演奏をご賛助頂き、
仮装部ではコスプレを通じて多方面との交流を行うことができ、
北方樂所としても新たな成長を遂げることのできた一年だと感じます。

2014年は艦これyearでしたが、2015年も同様となるのでしょうか。
個人的にはこの1月からスタートのモバマスアニメが盛り上がってくれると嬉しいです!

2015年も音楽や同人誌、コスプレを中心にイベント参加を積極的に行っていく一方、2014年のように新たな挑戦を続けていきたく思います。

今後とも北方樂所をよろしくお願い申し上げます。
楽長 るっか 拝

 

C87 Day3

(12/30 16:15頃のエントランスホールより。綺麗な夕焼けに多くの人がカメラを向けていました。)