皆様いかがお過ごしでしょうか。半月ほど放浪生活を送っていたしるふぃーです。四月に入って心機一転、新天地で新生活をスタートさせるという方も多いでしょうか。
開催から幾分経ちましたが改めて、3月28,29日に開催されたコミケットスペシャル6に参加された皆様お疲れ様でした。また北方樂所にも足をお運び頂きありがとうございました。サークルとしては28日に配置されておりましたが、私は前日から関東に滞在して両日参加してきました。以下簡単にレポートをば。
今回はゆったりバスで関東に向かう予定でしたが、前日の飲み会が響いたのか目覚ましもセットせず寝落ち、起きたらバスはもう出発した後でした… /(^o^)\ナンテコッタイ
というわけで久々に新幹線で上京。

うつらうつらしながら気がつけば浜名湖。浜名湖SAでひつまぶしを食べるのはまたの機会のお楽しみになりました。

日も傾いた頃に富士山が姿を見せてくれました。新幹線からその勇姿を観たのは何気に初めてかもしれません。(大概寝てるか、夜間に通過するので)
擦った揉んだあって何とか東京に到着。充電しながら移動できるのは良いですね。あとは車内Wi-fiがもう少し高速になってくれれば良いのですが…
明けて28日は良い天気。気温も上がって絶好のイベント日和でした。

設営は蜻蛉に一任してやってみました。コミケットスペシャルという事で、蘭子の武装もスペシャル仕様になっていますね(?)
おかげさまで新刊もアレンジCDも多くの人に手にとって頂くことが出来ました。混雑もコミケットほど酷くなく、ゆっくりと作品を観てもらったり聴いて頂けたのではないかと思います。
翌日は一般参加者としてコミスペを楽しみに行ってきました。前日の打上げのおかげで若干頭が痛かったのは秘密だ
普段は禁止されている館内での飲酒が今回は解禁されたということで、戦利品をつまみにしてプチ飲み会を開催しているサークルさんもちらほら。縁日なんかも出ていて中々カオスながらも楽しいコミケットの「お祭り」を体験できました。
企業ブース奥で開催されていた「Otaku EXPO」の展示コーナーより。過去の森林募金ポスター等のパネル展示も興味深いものでしたが、カタログを一同に集結させて展示しているコーナーでは多くの人が足を止め、見入っていました。背表紙の絵は第一回からずっと繋がっているという事がよく分かりました。
他にも湯涌温泉や小諸市といったアニメで町おこしを行っている自治体や、ファンシーフロンティア等の海外イベントもブースを出展しており、積極的にアピールを行っていました。企画展示を通して「Otaku」文化が各方面に広がっていることを良く実感できました。
連日の疲れもあったので残念ながら閉会を待たずに今回は撤収、なごり雨の中を滞在先へと戻りました。
その後、関東に残っている&在住の面々で打上げへ行ってきました。本場のちゃんこ鍋は美味しかったです。コミスペの話や戦利品の話、デレマスや提督稼業の話なんかでひとしきり盛り上がりました。
解散後はいつもお世話になっている新宿西口のバスターミナルへ。バスに乗り込むとすぐに寝落ちしました。

(嫁を支えてくれたS君ありがとう)
というところでコミスペ6の個人的レポートでした。Blog用に館内の写真を色々撮ってきたのですが、その殆どが手ぶれのせいで実用に耐えないレベルになっており、結局殆ど文字だけの記事になってしまって残念です。次からはもっと写真の掲載数を増やせるようにしたいと思いますので、よろしくお願いします。
さて、コミスペは終わりましたが新年度も色々イベントに参加していくのが北方樂所のスタンスです。4月のイベント参加予定はこんな感じとなっています。
4/5 寒これスペシャル@札幌テイセンホール
4/19 艦娘まりんふぇすた改二 ~艦ふぇす~@ポートメッセなごや
4/26 M3-2015春 @東京流通センター 第一展示場
艦これジャンルや音楽創作のイベントの参加となりますが、可能ならコミスペの新刊なども持ち込もうと考えております。机に並べることはしないと思いますので、ご覧になりたい方は売り子までお気軽にお尋ねください。
それでは、長々とお付き合いいただきありがとうございました。本年度も当サークルをよろしくお願いします。