「イベント」カテゴリーアーカイブ

イベント参加情報です。

サンクリ2015 Summer お疲れ様でした & 我、夜戦に突入す!3 参加のお知らせ

皆様いかがお過ごしでしょうか、事務部のしるふぃーです。

私事で恐縮ですが、バイト中に事故に逢い暫く入院してきました。幸い捻挫と軽微な骨折で済んだのですが、溜まっているタスクの消化が遅れたり、欠席届を書いたりするのが面倒だったりする今日この頃です。週末遊び倒した報いなんでしょうかね…

気をとりなおして、週末の「サンシャインクリエイション2015」にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。梅雨真っ只中の開催でしたが、何とか空模様が持ってくれたのでよかったです。

 

今回はサークルメンバーのカンに売り子をやってもらいました。白い軍装を纏った彼の姿はどうだったでしょうか。 今回は持ち込んだ色紙があらかた捌けました。艦これ配置で申し込みをしていましたが、デレマスの色紙も無事お嫁に行ってくれたようでよかったです。お手元にあります方は大切に飾っていただけますと、蜻蛉も喜ぶかと思います。

CHdFmUgWcAAmjbI

 

(会場画像がないので打ち上げ写真でご勘弁、いい写真があれば事務部までお願いします)

 

さて、次のイベントの告知です

 

6月三回目の週末もイベントに参加します、ということでいつものやつщ(゚д゚щ)カモーン

イベント名:我、夜戦に突入す!3【獄炎】  & 砲雷撃戦!よーい! 17 ジョイントオペレーション
日時:6/21 (日) 11:00~15:00
場所:インテックス大阪4号館
スペース:F20a

 

関西にお住まいの方にはおなじみの会場ですね。昨年も参加しました「我、夜戦に突入す!」、昨年も各種オンリーイベントとの併催でしたが、今年は「砲雷撃戦!よーい!」も併催となったようです。昨年以上にパワーアップしているようで楽しみですね!

 

今回は新刊が頒布できる予定です。既に入稿手配はしているのですが、入院中の進捗状況については把握できていません(^_^;)  きっと当日には新刊が並んでいる筈、と信じて以下新刊のご案内です。

サークルカットにも描かせていただいた通り、各種軍装についての解説本になります。ナビゲート役として随所に艦娘のイラストを交えつつ構成していますので、お手に取ってご覧いただけると幸いです。今回は当サークルの蜻蛉の他、葉山葵さんにも本文イラストをお願いしています。今日明日中にサンプルページを掲載しますので、お楽しみに!

更新しました! こんな感じです

 

^199355FF50B54E0A53427BBC7CA166F6B36BABE4AA2CC7827B^pimgpsh_fullsize_distr

 

というわけで簡単ではありますが、イベント告知とお礼でした。今週末、大阪南港にてお待ちしております!!

 

…入院のせいで作れなかった明日提出のプレゼン資料作るのでこれにて失礼(‘A`)メンドクセ

今後の参加予定イベントについて ~6月編~

続け様にこん○○は、しるふぃーです。楽しみにしていた映画の公開まであと10日となり、妙にそわそわする今日この頃です。

さて、6月になりました。今月はイベントへの参加が続きますので、改めてご報告させていただきます。

 

① サンシャインクリエイション 2015 Summer

梅雨時の関東恒例のイベントですね。概要はこちら。

イベント名:サンシャインクリエイション 2015 Summer
日時:6/14 (日) 11:00~15:30
場所:池袋サンシャインシティ A1,A23ホール
スペース:A1ホール F02a

艦これの配置で申し込んでいます。新刊が間もなくできるので、そのプレビュー版をお配りできればなと思っています。もちろん既刊も持ち込みます。

 

② 我、夜戦に突入す!3【獄炎】

昨年も参加したイベントですね。今回で3回目のようです。概要はこちら。

イベント名:我、夜戦に突入す!3【獄炎】
日時:6/21(日) 11:00~15:00
場所:インテックス大阪 4号館
スペース:4号館 F20a

「砲雷激戦!よーい!17」との合同開催のようです。配置がどのようになっているのかは当日までわかりませんが…

こちらでは新刊ができている(はず)なので、そちらを中心に頒布させていただきます。既刊も持ち込みます。

 

二週連続で関西と関東のイベントに参加します。新刊の有無など若干異なりますが、ご都合のよろしいほうで是非遊びに来てください。スペースにてお待ちしております。というわけで事務部からの連絡でした。

 

5/16・17 を振り返る ~主に17日だけれども~

こん○○は、しるふぃーです。梅雨を前にして早くも暑い日が続き、正直しんどい今日この頃です。皆様も体調にはご自愛ください…

 

さて、5月ももう終わってしまいました。いい加減イベント報告書けよ ( ‘д‘⊂彡☆))Д´)  と怒られたのでようやく一本目の記事です。今回は5月第三週の週末を振り返ってみます。


5/16 (土)

朝起きると、どんよりとした空模様。というか雨降っていました。流石雨男

0517p0

 

毎度お世話になっている高速バスで上京。掛川SAで撮りましたが、思いっきり雨雲垂れ込めてますね…

 

 

 

東京に到着する頃には雨は上がっていました。サークルメンバーと合流後に夜会関係の買い出しを行い、続けて設営を行ってきました。何かと困ったこともありましたが何とかイベントを無事始めることができました。夜会中の写真は只今整理して公開準備中ですのでもう少々お待ちを…

 

無事夜会を終えた後、あわただしく撤収作業を行って解散。有志で打ち上げに行ってきました

0517p1

 

樂長と副樂長は早々に轟沈してしまいましたが、残りのメンバーで楽しくやらせてもらいました。ロシアンたこ焼きで当たりを引いたのが私だったのは秘密です

 

 

 


5/17 (日)

一夜明けて翌日。目覚ましをセットして居なかったので合宿中の全員が起床事故を起こしました(^_^;)

…気を取り直して全員でこちらへ行ってきました。

 

0517p2

 

言わずもがな、日本の最高学府ですね。私の頭では到底入学できません ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

この安田講堂、最近まで耐震工事が行われていましたがこの春無事に終了、晴れてその姿を拝むことができるようになっていました。

 

 

 

 

0517p3

今回は五月祭の中の一企画として開催されていた「コミックアカデミー」さんにサークル出展させていただいていました。関東在住のメンバーが主に参加しているイベントなのですが、折角の機会なので私も同行させていただきました。和気藹々として和やかな雰囲気を感じました。アカデミックな内容の同人誌が多かったのは流石東大と言うべきでしょうか

 

 

0517p20

 

スペースをしばらく離れて、キャンパスの散策に行ってきました。その広さもさることながら、ここまで人出の多い学祭に参加したこともなく、ただただ圧倒されっぱなしでした。あと100倍ぐらいオツムが良ければ東大に来たかったなと思わされた日曜日でした。写真は理学部の企画展示を紹介する看板より。私は化学が苦手なのでまったく心がぴょんぴょんしません…

 

 

0517p4

アカデミックな展示からたたら製鉄まで様々な展示が目白押しの学祭でしたが、個人的に気になった展示をピックアップ。まずはこちらの「襖くらぶ」さん。一般の方のお宅に出向いて襖を張り替えるというアルバイトを行っている、由緒あるサークルさんです。メディアにも取り上げられたことが何度もあるようです。

 

 

 

 

0517p6

 

 

実際に張り替えの実演を見てきました。作業と同時進行で、襖の構造を説明してくださいました。洋間が多い最近の住宅では目にすることの少なくなった襖ですが、昔ながらの日本家屋にお住まいの方から多くの張り替え需要があるのだとか。

 

 

 

0517p7

 

実演されているのはサークル二年目の方。張り替え作業を覚えて、お客さんの許へと出向けるようになるには最低でも一年はかかるとのこと。この方もようやく一人前になったばかりなのだとか。とても手際よく作業されていたのでびっくりです。

 

続いてはこちら。

0517p8

 

東大LEGO部さんの展示です。何度もテレビで見たことがあったのですが、やっぱり実物を見ると感動します。

0517p100517p11

0517p9

 

子供のころにブロックで遊んだのを思い出します。単純な形を組上げるだけでも楽しいものでしたが、ここまで完成された作品を見てしまうとただただ圧倒されてしまいます。芸術ってこういうものを言うんでしょうかね。0517p140517p130517p15

 

どこかで見たことのあるような娘が大集合。紐神様がいるあたり、仕事の速さを感じます(

 

0517p16

 

\パンパカパーン/

 

0517p17

0517p19

 

妖精さんも再現率高いです。限られたパーツから立体物を再現するのは本当にすごいと思います。

 

というわけでざっくり紹介させていただきました。まだまだ他にも紹介したい展示やサークルがいっぱいありますが、是非ぜひ皆さんも直接足を運んで見に行ってみてください。「よくわからないけど何だか凄い」という実感を是非味わってみてはどうでしょうか。

 

東京大学では年に二回学祭が開催されており、次回は11月に「駒場祭」が開催されます。こちらで開催される「コミックアカデミー」にも北方樂所は参加する予定ですので、学祭の散策がてら来ていただけると嬉しいです。

 

というところでイベント報告は以上です。じめじめする6月ですが、今月も北方樂所は精力的に活動しています。今後に是非ご期待ください!

 

 

 

北方樂所・厨讃帝国 合同夜会参加御礼

先日16日にサークル厨讃帝国様と合同で軍装夜会を開催させていただきました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

今回は私たちにとっては初めてのイベント開催でした。事前準備を含めてほとんどのタスクが手探り状態の中、軍装夜会のイベントを作り上げていくのは本当に大変なものがありました。何度も挫折しそうになりましたが、サークルメンバーに助けてもらったり、お互いのサークルで協議を重ね、うまくタスクを分担することで何とか形になりました。当日も事前の予想に反する事態がいくつかありましたが、何とか及第点といえるレベルで設営・運営ができたのではないかなと自負しております。準備を手伝ってくれた有志にもこの場を借りてお礼させていただきます。

皆様への招待状の送付が夜会直前になってしまったこと、開場時刻が遅れてしまったこと、名簿にミスがあったこと、更衣室が手狭だったこと等々反省すべき点は多々あり、これから両サークルで反省を行いつつ事後処理を行っていく所存です。ありがたいことに楽しかったという御声や、次回があれば是非参加したいという御声をいただいております。また、会場の広さや立地、会費などについて色々とご意見も頂いております。頂いた御声はすべてメンバーで共有させていただき、今後の活動につなげていこうと思いますので、至らなかった点など、些細なことでも構いませんので是非私たちまでフィードバックしていただけるとありがたいです。

重ねてにはなりますが、第一回 北方樂所・厨讃帝国 合同夜会にお越しいただいた皆様、お花を頂いた皆様、ネットで応援してくださった皆様、運営にご協力頂いた皆様、関係された皆様全員に最大限のお礼を申し上げるとともに、今後とも両サークルをどうぞよろしくお願いしますという一言をもちまして、夜会閉会後のあいさつと代えさせて頂きます。

本当にありがとうございました

 

サークル北方樂所   樂長 JUM

COMIC1☆9 ありがとうございました&これからのイベント参加予定

おはようございます。日の出が日に日に早まることで夏が近いと感じる今日この頃、しるふぃーです。GWも後半戦に突入しましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、先日はCOMIC1に参加してまいりました。幸いなことに雲一つない快晴とぐんぐん上がる気温に恵まれ、さながら夏のコミケットを思い起こさせるような一日でした。併催のCharacter1と併せて、参加された皆様は大変楽しまれていたように見えました。

aCMgT

私たちのサークルスペースにも多くの皆様にお越しいただきました。本当にありがとうございました。今回持ち込んだ試聴用音源に不備があり、大変お手数をおかけしました。折角お越しいただいたのに試聴していただけなかった方もいらっしゃり、大変申し訳なく思っております。会場だけに限らず、インターネット上でも試聴できる曲を増やせるようにしたいとも考えておりますので、引き続き北方樂所をよろしくお願いします。

 

さて、今後の北方樂所の活動について告知させていただきます。

Twitterなどでも告知させていただいておりますが、5/16にサークル厨讃帝国さんと合同で夜会を開催いたします。20世紀初頭から第二次世界大戦時において、列強諸国の上流貴族や資本家および高級軍人たちの間で嗜まれたという夜会をモチーフにしたイベントとなっており、北方樂所では弦楽による生演奏を行います。楽器をお持込いただいてのセッションもできないかなと現在調整しておりますので、ご興味ご関心ございましたら是非お越しください。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

 

続けて即売会関連のご案内です。現在のところ、6/14のサンシャインクリエイション2015 Summer、6/21の「我、夜戦に突入す!3」、8月開催の「コミックマーケット88」に申し込みをしております。参加抽選の結果が出ましたらまたご報告させていただきます。新刊・新譜の準備が着々と進んでおりますのでどうぞお楽しみに!!

 

というわけで告知とご挨拶でした。皆様どうぞ良いGWをお過ごしください。Comic1で手酷く日焼けしたしるふぃーでした。

 

4/26 音系即売会 「M3」に参加します!

こん○○は、しるふぃーです。雨の日が多い卯月ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、日曜日に名古屋でイベントに参加したばかりですが、この週末もイベントに参加します。 今度は関東での参加になります。

(名古屋のイベントにお越しいただいた皆様、ありがとうございました。レポートはまた別の記事にて…)

というわけでイベント告知恒例、いつもの奴щ(゚д゚щ)カモーン

イベント名:音系・メディアミックス同人即売会 M3
日時:4/26 (日) 11:00~15:30
場所:東京流通センター(TRC)第一,第二展示場
スペース:第一展示場 Q-17f,18f

となっております。久しぶりの音楽系専門イベントへの参加です。今回はHPにも特設ページを用意しています→こちら

今回は新譜を頒布させて頂きます。「Le Souvenir ~囁きの森~」と銘打ち、聖剣伝説とロマサガの曲をアレンジして収録しました。タイトル中の「Souvenir」とは、フランス語で「思い出」の意味を持つ単語です。ちょっぴり懐かしいタイトルがモチーフになっている今回のCDですが、音楽を通じて皆様の「思い出」の琴線に少しでも触れられればいいなと願ってこのようなタイトルを付けさせて頂きました。

また、頒布と並行して生演奏もスペースで実施します。1時間に1回、30分ほどの演奏を予定しています。新作のCDや艦これCDの収録曲を中心にお楽しみいただこうと思っていますので、是非是非聴きに来てください。会場でのセッションは初めての試みですので、私達も楽しみにしております。

 

というわけで、駆け足にはなりましたがM3の告知をさせていただきました。音楽系の専門イベントですので、同人誌即売会では中々難しい試聴もゆっくりしていただけるかと思います。新作に限らず、旧譜も聴いていって頂けると嬉しいです。

それでは26日、スペースにてお待ちしております。多くの皆様と出会えることを楽しみにしております!!

P.S.  5/16の夜会のチラシも配布する予定です。夜会への参加希望や、質問などあればお気軽にスペースの店番までお声がけください。

4/19 艦娘まりんふぇすた改二 ~艦ふぇす~ のご連絡

こんばんは。久々の好天を利用してようやくコタツの収納に成功しました。しるふぃーです。

さて、明日に迫ったイベントの告知です。今回は東海地区でのイベント参加です。

イベント名:艦娘まりんふぇすた改二
日時:4/19 (日) 11:00~15:00
場所:ポートメッセなごや 第3展示館
スペース:イ-40

となっております。既刊を中心とした頒布になりますが、なるべく多くの種類を持ち込みますので宜しければお越しください。視聴だけでも大歓迎です!

今回絵師は直参しないのでスケブはお休みとさせていただきます。仮装部の面々は何名か参加する(と聞いている)ので、見かけたら是非是非。スペースには優しい間宮さんが居るはずです。

名古屋には頻繁に足を運ぶ機会がありましたが、イベントに参加するのは私も初めてです。どんな会場なのか、どんなサークルさんや本と出会えるのか、そして打上げで何を食べられるのかが今から楽しみです!!

それでは明日、会場にてお待ちしております!

201504193201504191201504192

コミスペ新刊のデレマス本も持ち込みます。机に並んでいない場合は、売り子にお声がけください。

CSP6 コミケットスペシャル6 お疲れ様でした

皆様いかがお過ごしでしょうか。半月ほど放浪生活を送っていたしるふぃーです。四月に入って心機一転、新天地で新生活をスタートさせるという方も多いでしょうか。

開催から幾分経ちましたが改めて、3月28,29日に開催されたコミケットスペシャル6に参加された皆様お疲れ様でした。また北方樂所にも足をお運び頂きありがとうございました。サークルとしては28日に配置されておりましたが、私は前日から関東に滞在して両日参加してきました。以下簡単にレポートをば。

今回はゆったりバスで関東に向かう予定でしたが、前日の飲み会が響いたのか目覚ましもセットせず寝落ち、起きたらバスはもう出発した後でした… /(^o^)\ナンテコッタイ

というわけで久々に新幹線で上京。

CSP1

うつらうつらしながら気がつけば浜名湖。浜名湖SAでひつまぶしを食べるのはまたの機会のお楽しみになりました。

CSP2

日も傾いた頃に富士山が姿を見せてくれました。新幹線からその勇姿を観たのは何気に初めてかもしれません。(大概寝てるか、夜間に通過するので)

擦った揉んだあって何とか東京に到着。充電しながら移動できるのは良いですね。あとは車内Wi-fiがもう少し高速になってくれれば良いのですが…

 

明けて28日は良い天気。気温も上がって絶好のイベント日和でした。

CSP3

 

設営は蜻蛉に一任してやってみました。コミケットスペシャルという事で、蘭子の武装もスペシャル仕様になっていますね(?)

おかげさまで新刊もアレンジCDも多くの人に手にとって頂くことが出来ました。混雑もコミケットほど酷くなく、ゆっくりと作品を観てもらったり聴いて頂けたのではないかと思います。

 

翌日は一般参加者としてコミスペを楽しみに行ってきました。前日の打上げのおかげで若干頭が痛かったのは秘密だ

普段は禁止されている館内での飲酒が今回は解禁されたということで、戦利品をつまみにしてプチ飲み会を開催しているサークルさんもちらほら。縁日なんかも出ていて中々カオスながらも楽しいコミケットの「お祭り」を体験できました。

CSP4企業ブース奥で開催されていた「Otaku EXPO」の展示コーナーより。過去の森林募金ポスター等のパネル展示も興味深いものでしたが、カタログを一同に集結させて展示しているコーナーでは多くの人が足を止め、見入っていました。背表紙の絵は第一回からずっと繋がっているという事がよく分かりました。

他にも湯涌温泉や小諸市といったアニメで町おこしを行っている自治体や、ファンシーフロンティア等の海外イベントもブースを出展しており、積極的にアピールを行っていました。企画展示を通して「Otaku」文化が各方面に広がっていることを良く実感できました。

連日の疲れもあったので残念ながら閉会を待たずに今回は撤収、なごり雨の中を滞在先へと戻りました。

CSP5その後、関東に残っている&在住の面々で打上げへ行ってきました。本場のちゃんこ鍋は美味しかったです。コミスペの話や戦利品の話、デレマスや提督稼業の話なんかでひとしきり盛り上がりました。

 

解散後はいつもお世話になっている新宿西口のバスターミナルへ。バスに乗り込むとすぐに寝落ちしました。

CSP6

 

(嫁を支えてくれたS君ありがとう)

 

というところでコミスペ6の個人的レポートでした。Blog用に館内の写真を色々撮ってきたのですが、その殆どが手ぶれのせいで実用に耐えないレベルになっており、結局殆ど文字だけの記事になってしまって残念です。次からはもっと写真の掲載数を増やせるようにしたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

さて、コミスペは終わりましたが新年度も色々イベントに参加していくのが北方樂所のスタンスです。4月のイベント参加予定はこんな感じとなっています。

4/5 寒これスペシャル@札幌テイセンホール

4/19 艦娘まりんふぇすた改二 ~艦ふぇす~@ポートメッセなごや

4/26 M3-2015春 @東京流通センター 第一展示場

艦これジャンルや音楽創作のイベントの参加となりますが、可能ならコミスペの新刊なども持ち込もうと考えております。机に並べることはしないと思いますので、ご覧になりたい方は売り子までお気軽にお尋ねください。

 

それでは、長々とお付き合いいただきありがとうございました。本年度も当サークルをよろしくお願いします。

4/5寒これスペシャル参加します!!

4月に入りました。桜も満開できれいです。
新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。
新社会人の皆様、ともに日本を盛り上げて参りましょう。

そして艦これファンの皆様、北方樂所は札幌ラストの寒これスペシャルに参加します!
公式サイトはこちら

先週のコミスペに続き、このイベントラッシュ…熱いですね!!!

イベント:テイセンホールラストの寒これスペシャル
日時:4/5 (日)11:00~15:00
場所:札幌テイセンホール(北海道札幌市東区北7条東1丁目1番地)
スペース:c-03

今回は東方オンリー、とうらぶオンリーも同時開催だそうな!!!
人気ジャンル目白押しですねー。

今回はc87新刊に加え、できたてほやほやコミスペ6新刊も持っていきます!
従いまして、艦これ、デレマスともにCDとイラスト本があります!
ぜひぜひお手にとってごらんください♪
既刊についてもあるだけ持っていく予定なので、ご視聴についてはお気軽にお声掛けください♪

冒頭で桜がうんぬんとか書いちゃいましたが、札幌ってもしかしてまだ氷点下だったりするのかな?
皆様お体に気を付けて!

それではよろしくおねがいしまーす!

JUM

コミケットスペシャル6新刊告知!!!

5年に一度の大イベント!コミケットスペシャル6!!!

今回は幕張メッセ!!!北方樂所も参加します!!

し か も

新刊ありまぁす!!!

今回はc87に引き続きアイドルマスターシンデレラガールズを題材に、
蜻蛉氏の愛してやまない星輝子が表紙です!!!
deremasu1_top

タイトルは”My sweet cinderella”

フルカラーイラスト本となります!
こんな感じで星輝子への熱い思いも綴っております!
deremasu1_02

c87のデレマスCD、艦これCDももちろん持っていきます!
北方樂所スペースは
3/28 @L28b
にてみなさまのお越しをお待ちしております・・・!!
どうぞよろしくお願いいたします!!

JUM